top of page
Painting Class
初心者の方、大歓迎!!
水彩画・日本画・デッサンなどを基礎から丁寧に指導いたします。
初めての方、大歓迎ですので是非一緒に創作の時間を楽しみましょう。
教室について
初心者の方、中学生の時以来何十年ぶりかに絵を描く方など入会されています。
一から丁寧にアドバイスしますのでご安心ください。
お茶を飲みながらゆったりとした制作の時間を過ごすことができる、とても楽しい雰囲気の教室です。


制作について
初心者の方は、描きたい作品のイメージを相談しながら一緒にモチーフを考えます。
教室には沢山のモチーフがありますので、それらを自由に描くことができます。
経験のある方、描きたい物が決まっている方は、それぞれがモチーフや資料を準備して制作していきます。


教室のモチーフ
教室のモチーフ
年に2回人物デッサンがあります
教室では、幅広く様々な創作体験をしていただく為に、1年に2回、人物デッサンを行っています。実際にモデルさんに来ていただき、受講生の皆さんで囲みで描いていきます。人物デッサンは、なかなか経験するチャンスがないので、きっと素晴らしい時間をお過ごしいただけると思います。
例年6月と12月に行っています。
授業料とは別にモデル代金を参加人数で割った額を集金しています。


年に1回、スケッチ旅行も企画しています。
教室では、年に1回スケッチ旅行を企画しています。
屋外でのスケッチは、現場の空気感を描き留める大事な作業で、とても勉強になります。
必要な道具やスケッチのマナーなど丁寧にアドバイスいたします。
スケッチをもとに作品にされる生徒さんも沢山おられます。
講師と一緒にスケッチ旅行に行きましょう。
例年5月の第3土曜日に企画しています。
今までのスケッチ旅行地
2018年 福山市 ふくやま美術館:琳派企画展を鑑賞 〜 鞆の浦スケッチ
2019年 島根県津和野 安野光雅美術館 鑑賞 〜 津和野の街並みをスケッチ 〜 石正美術館 鑑賞
2020年 大崎下島 御手洗へのスケッチ旅行を企画していましたが、新型コロナウィルス感染拡大の為、中止
2021年 三次 奥田元宋・小由女美術館にて「田中一村 展」鑑賞 〜 常清滝 取材 〜 八千代の丘美術館 鑑賞
2022年 生口島 平山郁夫美術館にて「風神雷神図屏風展」鑑賞 〜 西の日光 耕三寺博物館 取材 〜 島の風景取材

スケッチ旅行 ふくやま美術館〜鞆の浦/鞆の浦スケッチ

耕三寺 取材

常清の滝 取材
制作の集大成
教室作品展「蒼空の会」を開催しています。
教室の作品展「蒼空の会」-soranokai-を開催しています。
会場費、案内状等の代金は授業料とは別に集金しています。



蒼空の会 会場風景
蒼空の会 会場風景
蒼空の会 会場入口
令和3年から 広島県立美術館 県民ギャラリーにて開催しています。


会場入口 受付の様子
広島県立美術館での展示風景
bottom of page